
あなたは日常の中で「その言葉、使い方が間違っているよ」と言われたことはありませんか?最近では間違っている使い方が一般的になってしまっている言葉も多いです。そんな紛らわしい日本語をまとめてみました。あなたは正しく使えていますか?
間違った意味が日常になった言葉
姑息
出典;遊戯王の軌跡
「姑息」は卑怯という意味合いで使う人がほとんどですが、こちらは厳密に言えば誤りです。
「姑息」の本当の意味は「一時の間に合わせ」「その場のがれ」になります。
「姑息な手段」という形で使われることが多いですが、文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、「姑息な手段」を、「一時しのぎ」の意味で使う人が15.0パーセント、「ひきょうな」の意味で使う人が70.9パーセントという結果が出ているのだとかwww